治験ってなあに?

ホーム > 患者さん・一般の方へ > 治験ってなあに?

治験ってなあに?
~新しいくすりができるまで~

患者さんの安全と人権

 治験は国の定められた厳しいルール「GCP(医薬品の臨床試験の実施に関する基準)」に従って、参加される患者さんの安全と人権の保護に最大限配慮しながら進められます。また当院の治験審査委員会が治験の内容について審議し、患者さんの安全と人権を見守る役割を担っています。

インフォームド・コンセント(説明と同意)

くすりの開発の始まり

 治験を行う医師が患者さんに説明文書をお渡しして、治験の目的・内容・予想される効果や副作用などについて説明します。治験について十分に理解されましたら、参加するかしないかをご家族と相談するなど十分に考えてから、自分自身で決めることが大切です。
  治験に参加することに一旦同意した後、いつでも(治験が開始された後でも)辞退することができます。お断りになっても、不利益を受けることは一切ありませんし、現在行われている最善の治療を受けることが出来ます。

プライバシーの保護

治験とは

 治験の結果は、医薬品としての許可を得るために使われます。その治験の結果を確認する為に治験を依頼している企業や厚生労働省の人が患者さんのカルテをみさせていただくことがありますが、その際に患者さんやご家族のプライバシーは保護されます。

健康被害が発生した場合

 治験では検査や診察を行い、安全性には十分注意していますが、もし何らかの異常があった場合は、医師にご相談ください。最善の治療が受けられます。また、その費用や補償については、健康被害の内容や程度に応じて治験を依頼している企業が負担します。

『CRC(クリニカル・リサーチ・コーディネーター)とは』

治験とは

 CRCとは治験に参加している患者さんの安全を第一に考え、治験がスムーズに行えるようにサポートする医療スタッフです。最近全国の病院でCRCが増えていますが、阪大病院でも平成10年から多くの治験でCRCが活躍しています。

阪大病院では、CRCが、治験に参加していただく患者さんの相談に応じます。治験について分からないこと、心配なこと、不安に思われていることがありましたら遠慮なくご相談ください。


  • 最後のピース