教育・研修・セミナー
- 募 集 中
-
名 称 令和7年度 モニタリング基本講習 日 時 2025年6月27日 17時30分~18時30分 開催方法 WEB 対 象 者 モニタリングを担当する方、研究責任医師、研究分担医師、その他研究支援者の方々(当院以外の方も受講可能です) 申 込 み 申込URL:https://forms.office.com/r/rvd9qasSGB 応募締切 2025年6月27日 12時 内容詳細 ポスターPDF 院外案内状 名 称 令和7年度 厚⽣労働省 臨床研究総合促進事業
臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラム
チュータリング研修日 時 支援開始決定後~2026年3月末日
(必要に応じて支援延長の可能性あり)開催方法 WEB会議(Zoom)、メール等 対 象 者 臨床研究中核病院以外に所属し、臨床研究(介入研究・介入研究につながる観察研究)をこれから計画したいと考えている医師・歯科医師等※
※本研修は、医師・歯科医師を受講対象としますが、応募者数が募集人数に達しない場合は医師・歯科医師のほか、疫学研究者や看護師、薬剤師等、その他の研究者も受講可能です。申 込 み 申込URL:http://osku.jp/j0744 費 用 無料 応募締切 2025年6月30日 内容詳細 ポスターPDF
当院のほかに、全5機関にて本研修を行っています。詳細はこちらのポスターをご参照ください。名 称 治験DXリーガルセミナー 日 時 2025年8月4日(月) 17:00~18:30 開催方法 WEB 対 象 者 どなたでも 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/t0200 応募締切 2025年7月30日(水) 内容詳細 ポスターPDF
17:00~18:00 講演
18:00~18:30 Q&A
- 募 集 前
-
名 称 令和7年度 中級モニター研修 日 時 2025年10月4日(土)予定 研修内容 ・コミュニケーションスキル・コーチングスキルに関連した講義・演習
・CAPAに関連した事例検討 (根本原因分析~是正措置・予防措置の検討) ※上級者CRC養成研修とのコラボ企画開催場所 大阪大学箕面キャンパス 対 象 者 医師主導治験または臨床研究のモニタリング担当(おおむね経験5年以上) 名 称 令和7年度 上級者CRC養成研修 日 時 2025年10月4日(土)予定 開催方法 大阪大学箕面キャンパス 対 象 者 CRCの経験年数を6年以上有し現在従事している方 申 込 み 2025年7月上旬ごろ募集開始予定
決定次第、本ページに掲載いたします。講義内容 演習① "上級者"だからこそ習得したいCRCのコミュニケーション術 ~動物占いで学ぶ多様性理解~
演習② 【モニター研修共同開催】立場は違えどゴールは同じ!〜DCT・CAPA…対話でつながる、分かち合う〜上記は現時点での予定です。詳細が決まり次第、改めてご案内いたします。 名 称 令和7年度 厚⽣労働省 臨床研究総合促進事業
臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラム
臨床研究・治験従事者研修日 時 2025年11月30日(日) 10:00~17:00(予定) 開催方法 WEB開催(Zoomを予定) 対 象 者 医師、歯科医師等※
※臨床研究の実施経験は問いません。本研修は、医師・歯科医師を受講対象としますが、応募者数が募集人数に達しない場合は医師・歯科医師のほか、疫学研究者や看護師、薬剤師等、その他の研究者も受講可能です。申 込 み 2025年8月下旬ごろ募集開始予定
決定次第、本ページに掲載いたします。費 用 無料 講義内容 テーマ:
大阪「医学統計エキスポ」開催!!
「統計家と始める研究デザイン!いのち輝く未来医療の研究デザインを考えよう!」
規制:治験、臨床研究法、倫理指針
対象の種別:医薬品応募締切 未定 内容詳細 準備中
当院のほかに、全11機関にて本研修を行っています。詳細はこちらのポスターをご参照ください。名 称 令和7年度 厚⽣労働省 臨床研究総合促進事業
臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラム
治験・倫理審査委員会委員研修日 時 令和7年11月15日(土)予定 開催方法 Web開催(Zoom)予定 対 象 者 講義・演習の主な対象規制要件: 臨床研究法, 薬機法(GCP省令)
対象レベル: 初級・中級・上級申 込 み 2025年8月中旬頃ごろ募集開始予定
決定次第、本ページに掲載いたします。上記は現時点での予定です。詳細が決まり次第、改めてご案内いたします。
- 募 集 終 了
-
名 称 第7回 DCT/DXセミナー 日 時 2025年5月19日(月) 17:00~18:30 開催方法 WEB 対 象 者 どなたでも 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/r0295 応募締切 2025年5月13日(火) 内容詳細 ポスターPDF
17:00~17:20
生成AIを用いた治験関連文書の作成(R5厚労科研特別研究の成果を中心に)
17:20~18:00
個人が生成AIを扱う上で知っておきたい最新の知見
18:00~18:30
Q&A名 称 令和7年度 委員長研修 日 時 2025年7月12日(土) 開催方法 Webセミナー(Zoom) 対 象 者 倫理審査委員会(治験、臨床研究法、再生医療新法、生命・医学系指針)の委員長/副委員長および委員長/副委員長の候補者
随伴者(事務局)の参加を歓迎します!申 込 み 申込URL:http://osku.jp/j0185 応募締切 2025年6月20日(金)
応募者多数により、2025年5月12日(月)9:00に応募締切とさせていただきます。
※5月19日(月)以降に順次ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡させていただきます。講義内容 1.講義 『委員会の質向上のポイント』
2.ワークショップ
委員長の役割とファシリテーションスキル
『審査で難渋しそうな事例の検討』
3.Q&A/グループワーク内容詳細 ポスターPDF プログラム 名 称 第6回 DCT/DXセミナー 日 時 2025年2月19日(水) 17:00~18:30 開催方法 WEB 対 象 者 どなたでも 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/d0200 応募締切 2025年2月13日(木) 内容詳細 ポスターPDF 名 称 令和6年度 治験・倫理審査委員会委員研修 日 時 2025年2月22日(土) 10:00-17:00 開催方法 WEB 対 象 者 臨床研究・治験等を実施する医療機関等に設置された各種研究の審査委員会の委員長・委員(予定者含む)、若しくは委員会事務局担当者など。
聴講のみの受講に限っては、倫理審査委員会関係者以外の臨床研究・治験の関係者の参加も認める。
(詳細は募集要項をご参照ください)お知らせ 【講義 2】の演題および講師に変更がありました。
【講義 2】「臨床試験への患者の関わり方」
宿野部 武志氏(一般社団法人ピーペック 代表理事)申 込 み 応募は終了しました。 応募締切 2025年2月3日(月) 内容詳細 ポスターPDF 募集要項
当日の資料(【課題】グループワーク)名 称 訪問&病院看護師むけ臨床研究・治験研修会 日 時 令和7年2月14日(金)14:00~17:00 開催方法 Webinar方式 対 象 者 訪問看護師・病院看護師・その他医療関係者・臨床研究,治験に携わる者等 申 込 み 募集終了 内容詳細 ポスターPDF 募集要項 講義3資料
講義8資料① 厚労省_看護師研修_有害事象発生時の対応
講義8資料② SAE報告
講義8資料③ SAE詳細名 称 令和6年度 モニタリング更新講習 日 時 2024年12月6日(金) 17時30分~19時 開催方法 Webinar(Zoom) 対 象 者 モニタリングを担当する方、研究責任医師、研究分担医師、その他研究支援者の方々 申 込 み 申込URL:https://forms.office.com/r/YrLXaAHeFw 応募締切 2024年12月6日(金) 12時 内容詳細 ポスターPDF 院外案内状 名 称 令和6年度医師研修 日 時 2024年12月7日(土) 開催方法 WEB 対 象 者 医師、歯科医師 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/z0124 応募締切 2024年11月15日(金) 内容詳細 ポスターPDF 募集要項 プログラム 当日の資料 名 称 DCT/DXワークショップ 日 時 2024年11月29日(金)13時30分~17時30分 開催方法 日本橋ライフサイエンスビル(東京) 対 象 者 製薬企業、CRO、SMO、アカデミア、患者等で新しい治験の形に興味がある方
(※受講条件あります。詳細はポスター参照ください。)申 込 み 申込URL:http://osku.jp/d0897 応募締切 2024年10月25日(金) 内容詳細 ポスターPDF 名 称 DCT/DXワークショップ 日 時 2024年8月29日(木)13時30分~17時30分 開催方法 日本橋ライフサイエンスビル(東京) 対 象 者 製薬企業、CRO、SMO、アカデミア、患者等で新しい治験の形に興味がある方
(※受講条件あります。詳細はポスター参照ください。)申 込 み 申込URL:http://osku.jp/a0252 応募締切 2024年7月26日(金) 内容詳細 ポスターPDF 名 称 令和6年度上級者CRC養成研修 日 時 2024年9月7日(土)10時~16時 講義内容 ・演習①
その逸脱はなぜ起こったか!?
~なぜなぜ分析~
・演習②
【モニター研修共同開催】
立場は違えどゴールは同じ!~多職種連携~開催方法 大阪大学箕面キャンパス 対 象 者 CRCの経験年数を6年以上有し現在従事している方 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/t0783 応募締切 2024年7月19日(金) 2024年8月18日(日)
※〆切を延長しました。定員に達し次第、終了します。内容詳細 ポスターPDF 募集要項 当日の資料1 当日の資料2 e-learning【講義8】資料表紙 名 称 令和6年度 中級モニター研修 日 時 2024年9月7日(土)9時30分~16時 講義内容 ・テーマ①
モニタリング担当者の次のステップへ
~チームメンバーとともに学び成長する~
・テーマ②
【上級者CRC養成研修コラボ企画】
立場は違えどゴールは同じ!~多職種連携~開催方法 大阪大学箕面キャンパス 対 象 者 医師主導治験または臨床研究のモニタリング担当(おおむね経験5年以上) 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/u0920 応募締切 2024年7月31日(水) 内容詳細 ポスターPDF 募集要項 当日の資料1 当日の資料2 名 称 第5回 DCT/DXセミナー 日 時 2024年7月24日(水) 17:00~18:30 開催方法 WEB 対 象 者 どなたでも 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/c0356 応募締切 2024年7月19日(金) 内容詳細 ポスターPDF 名 称 令和6年度 モニタリング基本講習 日 時 2024年7月12日 17時30分~19時 開催方法 WEB 対 象 者 モニタリングを担当する方、研究責任医師、研究分担医師、その他研究支援者の方々(当院以外の方も受講可能です) 申 込 み 申込URL:https://forms.office.com/r/5AaVTy9uvp 応募締切 2024年7月12日 12時 内容詳細 ポスターPDF 院外案内状 名 称 令和6年度チュータリングによる臨床研究支援(OJT研修) 支援期間 2024年7月~2025年3月末日 支援方法 WEB会議(Zoom)、メール等 対 象 者 臨床研究を実施したいと考えているが、諸問題により研究に着手できていない医師または歯科医師 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/v0058 応募締切 2024年6月28日(金) 内容詳細 ポスターPDF 名 称 臨床研究品質マネジメント研修 日 時 令和6年3月16日(土)13:00~17:00 開催方法 WEB開催(Zoom) 対 象 者 臨床研究を行う(予定も含む)医師、歯科医、臨床研究支援職 研修費用 無料 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/b0973 応募締切 2024年2月29日(木) 内容詳細 ポスターPDF 募集要項 名 称 第4回 DCT/DXセミナー 日 時 2024年2月5日(月)17:00~18:30 開催方法 WEB 対 象 者 どなたでも可能です。 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/h0330 応募締切 2024年1月31日(水) 内容詳細 ポスターPDF 名 称 R5年度訪問&病院看護師むけ臨床研究・治験研修 日 時 2024年2月2日(金)17:30~20:00 開催方法 ハイブリッド開催(オンライン(Zoom)& 大阪大学中之島センター 他3会場) 対 象 者 訪問看護師,病院看護師、その他医療関係者等
※管理職の方もぜひご参加ください。申 込 み 申込URL:https://forms.gle/6ag14aQgv5tvdwch9 応募締切 2024年1月19日(金) 内容詳細 ポスターPDF 募集要項 当日の資料 名 称 令和5年度 治験・倫理審査委員会委員研修 日 時 2024年1月27日(土)9:30~17:10 開催方法 WEB 対 象 者 臨床研究審査委員会、倫理審査委員会、治験審査委員会等のすべての委員(委員長、副委員長を含む)、 および事務局担当者 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/a0712 応募締切 2024年1月9日(火) 内容詳細 ポスターPDF 募集要項 プログラム 名 称 (DCT/DXセミナー特別編) DCTダイアローグセッション 日 時 2024年1月11日(木)17:00~19:00 開催方法 WEB 対 象 者 今までの1~3回のDCTセミナーを受講された方。セッション中、カメラとマイクをオンにできる方 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/z0385 応募締切 2023年12月15日(金) 内容詳細 ポスターPDF 名 称 令和5年度 モニタリング更新講習 日 時 2023年12月8日(金) 17時30分~19時 開催方法 Webinar(Zoom) 対 象 者 モニタリングを担当する方、研究責任医師、研究分担医師、その他研究支援者の方々 申 込 み 申込URL:https://forms.office.com/r/51gzNkeGdA 応募締切 2023年12月8日(金) 12時 内容詳細 ポスターPDF 院外案内状 名 称 令和5年度 初中級モニター研修 日 時 2024年1月27日(土) 9:30~17:30 開催方法 ハイブリット開催(東北大学東京分室、WEB) 対 象 者 ・医師主導治験または臨床研究のモニタリング担当者
(経験 2~5年以内 ※5年を超える場合は個別で相談に応じる)
・専任及び兼任モニター及びモニタリング担当者申 込 み 申込URL:こちらから 応募締切 2023年10月31日(火)予定 内容詳細 申込み先に有 名 称 令和5年度医師研修 日 時 2023年9月30日(土) 開催方法 WEB 対 象 者 医師、歯科医 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/g0477 応募締切 2023年9月19日(火) 内容詳細 ポスターPDF 募集要項 名 称 令和5年度 中級モニター研修 日 時 2023年10月14日(土)9時30分~17時 講義内容 ・研修テーマ
「clinical QMSやCAPAについて事例をもとに考えてみよう!」
・講義
「GCP Renovationにより医療機関側では何が変わるか」
講師:ファイザーR&D合同会社 小宮山 靖開催方法 ハイブリッド開催(大阪大学中之島センター、WEB) 対 象 者 医師主導治験または臨床研究のモニタリング担当(おおむね経験5年以上) 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/x0772 応募締切 2023年9月1日(金) 内容詳細 ポスターPDF 募集要項 名 称 第3回DCTセミナー 日 時 2023年8月24日 17:00~18:30 開催方法 WEB 対 象 者 どなたでも 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/q0276 応募締切 2023年8月18日 内容詳細 ポスターPDF 名 称 令和5年度上級者臨床研究コーディネーター養成研修 日 時 2023年9月2日(土) 開催方法 集合開催(大阪大学中之島センター) 対 象 者 CRC 申 込 み 申込URL:http://osku.jp/y0247 応募締切 2023年7月14日(金)
2023年7月31日(月)に延長しました。内容詳細 ポスターPDF 募集要項 当日の資料 名 称 令和5年度 モニタリング基本講習 日 時 2023年7月27日 17時30分~19時 開催方法 WEB 対 象 者 モニタリングを担当する方、研究責任医師、研究分担医師、その他研究支援者の方々(当院以外の方も受講可能です) 申 込 み 申込URL:https://forms.office.com/r/DcU2xdX9zW 応募締切 2023年7月27日 12時 内容詳細 ポスターPDF 院外案内状 名 称 令和5年度チュータリングによる臨床研究支援(OJT研修) 日 時 支援開始決定後~2024年3月末日 開催方法 WEB会議(Zoom)、メール等 対 象 者 医師、歯科医 応募締切 2023年6月30日 内容詳細 ポスターPDF